【参加者募集】「富士市CNFプラットフォームセミナー2022」について(会場開催・Webライブ配信)
2019年11月に設立した「富士市CNFプラットフォーム」において、CNFの研究開発及び実用化等の動向、取組事例等をご紹介するとともに、プラットフォーム活動の取組状況等を、会員全体に報告させていたき、皆様にご参画・ご参加いただく機会として、「富士市CNFプラットフォームセミナー2022」(全体セミナー)を開催いたします。
つきましては、下記のとおり開催しますので、参加者を募集いたします。申し込み期限は7月20日(水)となります。
▶︎「富士市CNFプラットフォームセミナー2022」参加者募集チラシはこちら
▶︎参加申込は、このページの最後の「このイベントに参加する」ボタンから登録してください
■日時
2022年8月9日(火曜日)13:30~17:00 (開場 13:00)
■会場
富士市文化会館 ロゼシアター 小ホール(富士市蓼原町1750番地)
※会場開催のほか、Zoom Webinarsでのライブ配信によるハイブリッド開催
■定員・対象
100人・市内外の事業者等
※ただし、申込者多数の場合は、富士市CNFプラットフォーム会員の参加者を優先し、調整します。
■参加費
無料
■主催
富士市・富士市CNFプラットフォーム
■後援
ナノセルロースジャパン、静岡大学、静岡県、(一社)静岡県紙業協会、(一社)静岡県紙パルプ技術協会、富士商工会議所、富士市商工会
■開催プログラム
(1) 基調講演「TEMPO酸化CNFの結晶性制御と欠陥構造、及びフィルム・多孔体・複合体の最新成果」
東京大学 大学院農学生命科学研究院 生物材料科学専攻材料・住科学講座 教授 齋藤 継之 氏
(2) 取組紹介「セルロースナノファイバーの市場及び技術動向調査とCNF事業のご紹介」
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 材料・ナノテクノロジー部
バイオエコノミー推進室 主査 丸岡 啓子 氏
(3) 事業報告
▶︎富士市CNFプラットフォーム製品開発事業
・「CNFを香料に使用したトイレットペーパーの開発」
丸富製紙株式会社
・「廃プラスチックの再利用及びCNFの特性を活かしたフレグランス付きプラスチックの開発」
東洋レヂン株式会社
・「湿式抄紙法によるCNF/化学合成繊維の複合材シート」
天間特殊製紙株式会社
▶︎富士市CNFプラットフォーム実用化研究事業
・「『静岡発』のCNFマスターバッチを用いたプロダクトアウト型製品開発」
静岡大学農学部 ふじのくにCNF寄附講座 特任教授 青木 憲治 氏
(4) 富士市からの報告「富士市CNFプラットフォームの活動について」 市産業政策課
※講師、セミナーの詳細等は、「セミナーチラシ」をご覧ください。
※ご来場いただくことが難しい方のために、セミナーのライブ配信を行います。ライブ配信につきましても「セミナーチラシ」をご確認ください。
■申込方法
このページの最後の「このイベントに参加する」ボタンから、参加登録してください。
- 1会員から複数名の申し込みも可能ですが、申込者ごとに登録が必要です。
- 申込者多数の場合、ご参加を調整させていただく場合があります。(富士市CNF-PF会員を優先します)
- ライブ配信による聴講を希望する場合には、参加申込フォームの「ご意見」欄に「ライブ配信希望」と記入し、登録してください。
■お問い合わせ先
富士市CNFプラットフォーム事務局(富士市産業交流部産業政策課)
TEL:0545-55-2779
E-mail:info@cnf-fuji-pf.jp