【NEDO・公募】「セルロースナノファイバー材料のLife Cycle Assessment(LCA)評価手法の検討と評価」について
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より、「セルロースナノファイバー材料のLife Cycle Assessment(LCA)評価手法の検討と評価」に係る公募情報が掲載されましたので、お知らせいたします。
■事業内容
【概要】
NEDOでは、2020年度から「炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発」(以下、「CNF関連事業」という。)を開始し、社会実装に向けた技術開発を進めている。CNFは、カーボンニュートラルへの挑戦に大きく貢献できる新たな材料の一つであり、早期の社会実装・普及が期待されている。
本委託事業では、CNF材料のLCA評価手法の検討と評価を行い、社会実装の加速を図ることを目的とする。事業の実施にあたっては、様々な産業データベース(CO2排出量、電気使用量等)を活用するだけでなく、CNF関連事業に参画している事業者とも協力し、各製造工程におけるCO2排出量などを実際に測定し、収集したデータの解析、評価を実施する。さらに、CNF関連事業等を取り巻く産業連関分析等を行い、産業及び経済への波及効果を明確にする。得られたLCA評価手法や分析結果等の成果は広く事業者等が活用できるよう公表する。また、得られた評価結果を活用し、適切な標準化(ISO等)への取組を開始する。
【事業期間】
2023年度~2024年度
■説明会
当該公募の内容、契約に係る手続き、提出する書類等についての説明会をオンラインと対面のハイブリッドにて開催します。応募に当たって公募説明会への参加は必須ではありませんが、参加されることを推奨します。
なお、説明会は日本語で行います。出席希望の企業等は、所属機関名、出席者氏名、出席者の連絡先(TEL及び電子メールアドレス)を2023年3月13日(月)10時までにE-mailで材料・ナノテクノロジー部担当者(cnf-pj@ml.nedo.go.jp)まで御連絡ください。(様式は問いません)
【日時】
2023年3月13日(月)13時00分~14時00分
【場所】
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2304会議室
〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー23階
※16階「総合案内」にお越しいただき、受付の指示に従ってください。
※オンラインと対面のハイブリッド開催といたします。URLは参加希望のご連絡をいただいた方へお伝えいたします。
【参加申込方法】
2023年3月13日(月)10時までに、申込先(電子メールアドレス)へ
E-mail:cnf-pj@ml.nedo.go.jp
■応募方法等
必要な書類をダウンロードして、受付期間内にWeb入力フォームから必要情報の入力と提出書類及び関連資料のアップロードを行ってください。その他の方法(持参・郵送・FAX・メール等)による応募は受け付けません。
提出期限直前は混雑する可能性がありますので、余裕をもって提出してください。
【受付期間】
2023年3月3日(金)~2023年4月3日(月)正午
■公募に関する詳細
公募要領、提案書様式、応募方法等の詳細は、下記のNEDOホームページをご確認ください。
「セルロースナノファイバー材料のLife Cycle Assessment(LCA)評価手法の検討と評価」に係る公募について