【10/16(木)・17(金)/国際展示会】県セルロース循環経済ビジネス実証事業「廃棄茶殻を活用した食品トレイ」の実証使用
静岡県では、セルロース素材を活用した製品を実店舗で利用し、リサイクル性や経済性を実証する「セルロース循環経済ビジネス実証事業」を実施しています。
このたび、10 月16 日(木)・17 日(金)にふじさんめっせで開催する「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」会場内のキッチンカーにて、上記事業で採択した「廃棄茶殻を活用した食品トレイ」を実証使用しますのでお知らせします。
「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」出店キッチンカー
「廃棄茶殻を活用した食品トレイ」の実証使用
この製品は、食品残渣茶殻と工程内端材プラスチックといった本来捨てられていた原料(ほぼ100%)を用いて製造されており、化石由来プラスチックの使用量の削減に貢献可能
ぜひお手にとってみてください。
■日時
2025年10月16日(木)13:00~16:00/17日(金)9:00~15:00
※国際展示会の会期中
■場所
ふじさんめっせ(富士市柳島189-8)
※国際展示会会場内キッチンカーエリア
■内容
「廃棄茶殻を活用した食品トレイ」をキッチンカー利用者に使用していただき、トレイに貼付したQRコードを用いて使用感等のアンケートを実施します。
使用後のトレイは使用後のトレイは回収し、粉砕、再成型を行った上で、リサイクル性、経済性、物性の変化等の評価を行います。
■事業実施者
<代表機関>
株式会社コーチョー(富士市厚原字川窪295)
<共同実施機関>
東洋レヂン株式会社(富士市比奈1929-2)
静岡大学グローバル共創科学部青木研究室(静岡市駿河区大谷836)
■その他
・「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」
https://fujinokuni-cnf-2025.com/
・「静岡県セルロース循環経済ビジネス実証事業」
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/shuseki/1063550.html