NEWS
新着情報

お知らせ

【報告】富士市CNFプラットフォームセミナー2025を開催しました

2025年7月24日(木)富士市文化会館ロゼシアター小ホールにて、「富士市CNFプラットフォームセミナー2025」を開催しました。

会場とオンライン配信のハイブリッド型にて開催し、プラットフォーム会員、市内外の事業者や来賓等、来場者161名、ライブ配信聴講者117名の合計278名に聴講いただきました。


「富士市CNFプラットフォームセミナー2025」の開催内容

日時 7月24日(木) 13:30~17:00
場所 富士市文化会館ロゼシアター中ホール・レセプションホール
主催 富士市・富士市CNFプラットフォーム
協力 ナノセルロースジャパン
後援 ナノセルロースジャパン、静岡大学、静岡県、(一社)静岡県紙業協会、(一社) 静岡県紙パルプ技術協会、富士商工会議所、富士市商工会

■基調講演

“資源を知れば、モノの価値が変わる”森からのモノづくり。
静岡大学 農学部ふじのくにCNF寄附講座 特任教授 西村 拓也 氏

■他地域の事例紹介

全国工業系公設試によるポリプロピレン/セルロースナノファイバー複合材料の長期屋外暴露試験と耐候性評価
熊本県産業技術センター 材料・地域資源室 研究参事 永岡 昭二 氏

■企業の取組紹介(CNF等セルロース材料の活用と嬉しさ)


エフピー化成工業株式会社 代表取締役社長 赤澤 英郎 氏


花王株式会社 テクノケミカル研究所 主席研究員 熊本 吉晃 氏


丸富製紙株式会社 生産技術・新製品開発部 部長 八木 英一 氏


ヤマハ発動機株式会社 生産技術本部 材料技術部 チーフ 望月 穂高 氏

■オープンイノベーションの取組実践

「デジタルツールを活用したCNFオープンイノベーション促進事業」
説明:株式会社eiicon/事業参画会員企業:富士木材㈱、第一工業製薬㈱

■静岡県及び富士市の取組紹介

静岡県・ふじのくにセルロース循環経済フォーラムの取組【報告:静岡県経済産業部】
富士市・富士市CNFプラットフォームの取組【報告:富士市産業交流部産業政策課】

■その他

会場受付前(ホワイエ)には、富士市CNFブランド認定品を展示し、来場者にPRいたしました。
富士市CNFブランド認定製品はこちら

▶︎参加者アンケート結果

  • 「満足」(39.8%)「やや満足」(42.7%)で80%超えとなり、満足度は高いセミナーでした
    ※会場参加者に限定すると、「満足」(40.0%)「やや満足」(47.3%)と満足度が高い傾向でした
  • 今後の富士市CNFプラットフォームの活動に対する要望として、「講義型のセミナー」への期待が高い傾向となっています。

富士市CNFプラットフォームでは、今後も会員間の連携の機会や、CNFの用途開発の加速に向けた様々な事業を実施してまいりますので、引き続きのご参画・ご協力をお願いいたします。