NEWS
新着情報

お知らせ

【報告】NCJ主催「ナノセルロース・実習コース(2025年度)@静岡大学・静岡県工業技術研究所」開催について

ナノセルロースジャパン(NCJ)主催「ナノセルロース・実習コース(2025年度)」について、静岡大学・静岡県工業技術研究所コースを開催しましたので報告します。


NCJ主催「ナノセルロース・実習コース(2025年度)@静岡大学・静岡県工業技術研究所」

■実施月日

2025年9月25日(木)~26日(金) 各日10:00~16:00

■受講者数

12名

■主催・共催

主催:ナノセルロースジャパン(NCJ)
共催:静岡県工業技術研究所、富士市

■実施内容

<第1日目(9/25)>
会場:静岡県工業技術研究所
講師:静岡大学グローバル共創科学部 准教授 青木 憲治 氏
   静岡県工業技術研究所化学材料科
【講義】10:00-11:00
セルロース系複合材料の加工プロセスおよび物性評価、相溶化剤の機能と役割
【実習】11:00-15:00
・二軸押出機によるデモ試作
・曲げ試験
・シャルピー衝撃試験
・熱プレスフィルム作製、
・色彩測定
・設備紹介  他
【自己紹介タイム・まとめ】15:00-16:00
受講生自己紹介・クロージング

<第2日目(9/26)>
会場:静岡県工業技術研究所富士工業技術支援センター
講師:静岡大学グローバル共創科学部 准教授 青木 憲治 氏
   静岡県工業技術研究所富士工業技術支援センターCNF科
【講義】10:00-12:00
セルロース系材料の樹脂複合材への応用、セルロース系樹脂複合材の分散性評価
【実習】13:00-15:00
・射出成形実習
・マイクロX線CT実習
・施設・設備紹介 他
【自己紹介タイム・まとめ】15:00-16:00
受講生自己紹介・クロージング

■受講者アンケート(概要・抜粋、N=11)

  • 本コースの満足度…大変良かった:73%、良かった:27%
  • 本コースの設定テーマ…大変良かった:82%、良かった:18%
  • 本コース講師の満足度…大変良かった:82%、良かった:18%

<意見等>

  • CNF初心者にとって、とてもわかりやすい内容でした。今回の研修を踏まえた内容の研修の企画を期待しています。
  • CNFのゴールに向かってステップアップする形式の研修があると面白いと思いました。
  • 二軸押出機を使った製造方法をお願いしたい。
  • 青木准教授の講義がとても分かりやすく、CNF製品と樹脂混合に関して道しるべとなる講義でした。。

 

静岡県工業技術研究所、富士市・富士市CNFプラットフォームでは、ナノセルロースジャパン等と連携し、NCJ会員やCNF関連企業の皆様の取組を後押しすべく、今後も様々な企画を検討してまいります。