NEWS
新着情報

お知らせ

【開催報告】ものづくり力交流フェア2025

2025年2月7日(金)-8日(土)ふじさんめっせで、市内“ものづくり企業”の技術力や魅力的な製品を市内外に広く発信し、新たな企業間交流や担い手づくりに向けた産業交流展示会として、「ものづくり力交流フェア2025」を開催しました。
CNFゾーンには、富士市CNFプラットフォーム会員9社・団体に出展いただくとともに、紙のまち富士市コーナーでは、富士市の誇る家庭紙や特殊紙、紙加工、CNF関連技術や製品など、自社のPR展示を行いました。
また、静岡大学との産学連携をPRするため、静岡大学特設ブースを設けるとともに、静岡県産木材やCNF等セルロース素材を使用したコンセプトカー「しずおか もくまる」を展示いただきました。


■開催概要

▶︎名称
ものづくり力交流フェア2025

▶︎会期
2025年2月7日(金)~8日(土)

▶︎会場
富士市産業交流展示場 ふじさんめっせ(富士市柳島189-8)

▶︎主催
富士市

▶︎共催
富士商工会議所・富士市商工会・ふじさんめっせ

▶︎来場者数
2月7日(金) 2,510名
2月8日(土) 2,940名
2日間合計:5,500名

▶︎概略
本フェアは、市制施行50周年となる平成28年度に初開催して以来、隔年で実施している産業交流展示会です。フェア当日は、過去最多の総勢115社・団体が出展し、各ブースにおけるPR展示をはじめ、紙のまち富士市ゾーンやCNFコーナーの設置のほか、ステージにおいて講演会やパネルディスカッション、企業PRピッチトークなどを実施しました。さらに、同時開催として、市内ものづくり企業とITベンダーとの「Fuji-DX マッチングDay2025」や、学生と市内ものづくり企業の若手社員とが語り合う「ぶっちゃけキャリアトーク」、小学生向け体験イベントとして、TEPIA先端技術館プレゼンツ「プログラミング体験広場 in 富士」なども開催しました。

「ものづくり力交流フェア」の詳細は、富士市ウェブサイトをご覧ください。
富士市ウェブサイトはこちら

富士市CNFプラットフォーム会員等の出展の様子

 

<CNF関連出展者>

日本製紙㈱富士革新素材研究所、エフピー化成工業㈱、㈱コーヨー化成、相川鉄工㈱、㈱石川総研、京都市産業技術研究所、旭化成㈱研究・開発本部サステナブルポリマー研究所、大王製紙㈱、丸富製紙㈱、TENTOK㈱、大昭和紙工産業㈱、㈱大昭和加工紙業、マルスン㈱(㈱駿河エンジニアリング)、㈱ラビアンプロ、東洋レヂン㈱、静岡大学、静岡県・ふじのくにセルロース循環経済フォーラム、富士市・富士市CNFプラットフォーム 他
※その他のプラットフォーム会員も、パルプ・紙・紙加工、輸送用機械器具など様々な分野・ゾーンにて出展